最近泊まったゲストハウスが広くて、今まで泊まってきたところと比較にならないくらい綺麗なところで驚いています。
綺麗で環境がいいと水回りが綺麗だしシャワーも温水でかなり勝手がいい。唯一の難点は環境が良すぎるためにトイレのワォシュレットがないことだ。
旅中のトイレはいろんなあるあるがあると思うが、
バケツやオケでの簡易的なワォシュレット(カップ式もある)。シャワーホースでのワォシュレット。いずれもトイレットペーパーは流すとダメで、自分でトイレットペーパーを持っていないと使えない。
とトイレは人の数ほど多様化しているのかな。多種多様なトイレがあると聞く。そんなトイレの話。
僕はワォシュレットが好きだ。いきなりなんの告白してんねんって思われると思います。だけど今回の事件をきっかけに明るみにし、この様な難事件に遭遇した人がいるんではないかと思い一緒に共有するために告白しました。
その事件とは、日本にいるとき僕はトイレットペーパーを使うことの方が多い。しかし、旅の期間中はトイレットペーパーがなくワォシュレットの場合がほとんどで、僕の蓋はトイレットペーパーの摩擦の耐性が限りなく小さくなっていた。
そこへ今回みたいに環境のいところではワォシュレットがなくトイレットペーパーを使わざるを得なく、トイレットペーパーを使うときは優しく丁寧に扱わないとすぐに傷ついてしまうデリケートなところ。
だけど、僕は過ちを犯し傷つけてしまった。
丁寧に扱わないといけないところを怠ってしまった僕は今、ワォシュレットの水圧に耐えれない。背筋が少しシュッと伸びます。
ってトイレの話ではなく、僕のここ数日間の話しを一気に書いていきます。
まだbatu pahatにいる僕です。ジャーナリストのsulynと通訳してくれたメーイーの家にお邪魔してお世話になっていました。
お母さんがご飯を作ってくれてその間にお兄ちゃんの髪の毛切ったり、お父さんと一緒に裏山に登りに行ったりと、たくさんの田舎町カルチャーを紹介してくれて感謝の気持ちでいっぱいです。
ご飯、おやつ、コーヒーブレイクと食べてばかりで多分太っていると思います。旅に出て初めての体重増を感じています。甘い食べ物うまいです。(ロティとか)
マレーシアバージョンの麻雀を教えてもらいプレイしました。
マレーシアバージョンはどんな牌にもなるジョーカーがあって、花と言われる絵柄は反対からもう一回とることができるし、役も全然違った。リーチもないし、ロンはゴールだった。
しかし、日本では勝てない僕はマレーシアではいい勝負できました。
何かあったらすぐlineしておいでと言ってくれる。
今はそのつながりで大学に日本語を教えに来ています。
Wi-Fi環境がないしブログ書けない忙しさ。何だか気持ちいいです。笑
では、また!!
コメントをお書きください