今一緒に働いているbarberのAL。ほとんどの時間を一緒に共有しオープンの時間からクローズまで一緒に居る。時間にして約9時間くらいか。時間で見ると長いが1日はあっという間に過ぎる。
ふらっと旅をしている僕だが、仕事を見つけbarber shopで働くこともあったり、いつものように路上でcutして楽しい時間を過ごしている。
そして今はALと一緒にニューオープンのshopで働いている。ALはもともとシンガポールを周りながら訪問カットをしあとは自宅で髪を切ってあげているらしい。
遠くに行けない人や歩けなかったり、体が弱い人がいるだろ?、だから家に行ってカットをしてあげるんだと、彼は言っていた。呼ばれたらシンガポール内であればどこでも行き髪の毛を切ってあげるんだ。僕はbsrberが好きだからと。
ryuは世界を周ってるが僕はシンガポール。同じtravel barberだなって彼は素敵な笑顔で僕に話してくれる。子供が四人いて奥さんもちょくちょく顔を出してくれる。アットホームなshopで僕はここが好きだ。ACが効きすぎてるの一番の難点だが。。。
てか、シンガポールはACの効きすぎでお腹すぐ痛くなるし、咳がむちゃくちゃでるしなんとかしてほしい。長袖と長ズボンでも寒いくらい。ALは半袖、ハーフパンツでもいつも汗かいている。
訪問カット。
いいと思うしやってみたい。日本でもあるみたいだしいいな~って訪問カットが今回たくさんの話を聞いて、より身近に感じることになった。こうやっていろんな人に会うと、実はこんなことやりたいんだとか、こうゆうのどう?って聞かれることが多くて、僕はそれにアンサーを返すんだが、どれもみんな面白くて驚くような発想ばかり。国によってルールはあるがほとんどが曲げてもいいし無法地帯なところがあり、なんとかなるようなことばかり。日本で実現には難しそうなことばかりだがたくさんのアイディアを共有できて楽しい。そして、日本のルールの厳しさを再認識した。日本って厳しいね。
日本人でも世界を旅しながら路上でカットしたりお店を借りてカットしたりしている美容師さんや理容師さんがいるように、世界で旅をしながら素晴らしいカットをしている人がいます。その人がマジでcool!!
nomad barber
ググってみてください。インスタ見てみてください。
マジでcoolな人なので一回会ってみたいなと、、、密かにそんな夢を持っています。
僕も旅をしながら切っているのでいろんな人からnomadみたいだなって言われて嬉しいですが、僕とは比較にならないくらいcoolなので恐縮しますが、ちょっと僕もいろんなことにトライしたいと思います。
時間と労力かかりますが僕も動画でのプロモーションやってみたい!!
誰か撮ってくれませんか?笑
take action!!!
挑戦してみます。
初心忘れないように。。。
コメントをお書きください